明光ネットワークジャパン(4668)の銘柄研究!!配当や株主優待の株主還元が魅力的
- 2015/01/24
- 23:43
ナツタです。
またしてもやってしまいました・・・。
今年は日本株の投資割合を適正水準に下げていくことを掲げているのに・・・。
参考記事:アセットアロケーション(2014年12月)
なのに・・・。
この前の、イオン&マックスバリュ東海に引き続き!
日本株買っちゃいました。
買ったのは、明光ネットワークジャパン(4668)です。
いや~個別株投資は楽しいですわ~。
(私の基本的な投資スタンスはインデックスファンドを長期分散投資です。)
さてさて、あとで痛い目をみないためにもちゃんと銘柄研究しておきましょう。
メインは学習塾で、その他にも子供に関する事業を行っているようですね。
さすがに、教育を事業としている会社だけあって、立派な理念をお持ちですね。
・・・んっ?
・・
基本方針に株主がでてきているではないですか!!
基本方針の説明を見ると、
当社は顧客・株主 ・社員それぞれの志向、目的、満足感を事業活動の根底に位置付け、全てが満たされる『理想の会社』づくりを目指します。
となっています。
是非、お願いします!

(明光ネットワークジャパンHPより)
これまで、順調に教室・生徒数を伸ばしていますね。
最近伸び悩み気味なのがちょっと気になるか。
さて気になる業績はというと、こんな感じです。

売上、利益、配当と順調に伸ばしていますね。
とってもいい感じ。
でも、今期の予想は売上が大きく伸びるわりに、利益の伸びは少ないですね。
これはなんだろう?
・・・。
よくわかりませんっ!
また、今期が終わるころにはその謎もとけるであろう・・・。
(誰かご存知なら教えて下さい)
この会社は、株主還元に積極的なところがすごくいいです!
具体的には、以下の政策を掲げています。
・配当金額の継続的な増額
・配当性向の段階的引き上げ(35% → 50%程度)
・株主優待制度(100株保有で3,000円分のクオカード)の継続
なかなか素敵ですね。
業績が横ばい以上であれば、どんどん利回りがあがっていきそうです。
1月23日時点の株価1,217円で計算すると
PER : 14.87倍
PBR : 2.55倍
配当利回り : 2.79%
配当+優待利回り : 5.26%(!!)
PERやPBRから考えると割安という感じではないですが、1単元保有での配当+優待利回りを考えると、ご機嫌に長期保有できそうです。
また、この会社は財務的な安全度が非常に高いのも魅力に感じています。
平成27年8月期第1四半期の決算短信をみると、有利子負債が約1億円なのに対して、現預金が約52億円もあります。
どんだけ金持ちなんですか~。
これなら株主還元を手厚くしていっても大丈夫そうです。
長期保有目的で配当もあるので、NISAで買いました!!
日本株の割合を下げようとしているのに、買ってしまった自分を納得させるために、銘柄研究を記事にしてみました。
(買ったあとに調べたことが大半なのはないしょ。)
またしてもやってしまいました・・・。
今年は日本株の投資割合を適正水準に下げていくことを掲げているのに・・・。
参考記事:アセットアロケーション(2014年12月)
なのに・・・。
この前の、イオン&マックスバリュ東海に引き続き!
日本株買っちゃいました。
買ったのは、明光ネットワークジャパン(4668)です。
いや~個別株投資は楽しいですわ~。
(私の基本的な投資スタンスはインデックスファンドを長期分散投資です。)
さてさて、あとで痛い目をみないためにもちゃんと銘柄研究しておきましょう。
スポンサーリンク
事業内容
•「明光義塾」運営(日本初の個別指導塾)
•「明光サッカースクール」運営(プロコーチが指導するサッカースクール)
•「早稲田アカデミー個別進学館」運営(高学力層向け個別指導塾)
•「明光キッズ」運営(長時間預かり型学習塾(学童保育))
•「MEIKO PLUS Academy」運営(韓国人生徒向け個別指導塾)
•各事業ブランドのフランチャイズ展開(明光ネットワークジャパンHPより)
メインは学習塾で、その他にも子供に関する事業を行っているようですね。
企業理念
○経営理念
教育・文化事業への貢献を通じて人づくりを目指す。
フランチャイズノウハウの開発普及を通じて自己実現を支援する。
○教育理念
個別指導による自立学習を通じて、創造力豊かで自立心に富んだ21世紀社会の人材を育成する。
○基本方針
教育・文化事業への貢献を通じて顧客・株主・社員の三位一体の繁栄を目指す。(明光ネットワークジャパンHPより)
さすがに、教育を事業としている会社だけあって、立派な理念をお持ちですね。
・・・んっ?
・・
基本方針に株主がでてきているではないですか!!
基本方針の説明を見ると、
当社は顧客・株主 ・社員それぞれの志向、目的、満足感を事業活動の根底に位置付け、全てが満たされる『理想の会社』づくりを目指します。
となっています。
是非、お願いします!
教室・生徒数推移

(明光ネットワークジャパンHPより)
これまで、順調に教室・生徒数を伸ばしていますね。
最近伸び悩み気味なのがちょっと気になるか。
業績推移
さて気になる業績はというと、こんな感じです。

売上、利益、配当と順調に伸ばしていますね。
とってもいい感じ。
でも、今期の予想は売上が大きく伸びるわりに、利益の伸びは少ないですね。
これはなんだろう?
・・・。
よくわかりませんっ!
また、今期が終わるころにはその謎もとけるであろう・・・。
(誰かご存知なら教えて下さい)
株主還元
この会社は、株主還元に積極的なところがすごくいいです!
具体的には、以下の政策を掲げています。
・配当金額の継続的な増額
・配当性向の段階的引き上げ(35% → 50%程度)
・株主優待制度(100株保有で3,000円分のクオカード)の継続
なかなか素敵ですね。
業績が横ばい以上であれば、どんどん利回りがあがっていきそうです。
投資指標
1月23日時点の株価1,217円で計算すると
PER : 14.87倍
PBR : 2.55倍
配当利回り : 2.79%
配当+優待利回り : 5.26%(!!)
PERやPBRから考えると割安という感じではないですが、1単元保有での配当+優待利回りを考えると、ご機嫌に長期保有できそうです。
また、この会社は財務的な安全度が非常に高いのも魅力に感じています。
平成27年8月期第1四半期の決算短信をみると、有利子負債が約1億円なのに対して、現預金が約52億円もあります。
どんだけ金持ちなんですか~。
これなら株主還元を手厚くしていっても大丈夫そうです。
だから買ってしまった
長期保有目的で配当もあるので、NISAで買いました!!
日本株の割合を下げようとしているのに、買ってしまった自分を納得させるために、銘柄研究を記事にしてみました。
(買ったあとに調べたことが大半なのはないしょ。)
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- JSP(7942)から公開買付けに関するご案内が届きました!これってボロ儲け??
- NISAで保有中!!キヤノン(7751)の26年12月期決算発表。期待はずれでしたか?
- 明光ネットワークジャパン(4668)の銘柄研究!!配当や株主優待の株主還元が魅力的
- NISAで買う銘柄を考える。ダイハツ工業(7262)の銘柄研究。
- がんばれキヤノン!!皆も続け~(^.^)/~~~