FOMC(2014年6月18日)
- 2014/07/08
- 18:00
6月18日のFOMCのポイントは以下の通り。
スポンサーリンク
・7月から量的緩和に伴う資産購入額を現在の月450億ドルから350億ドルに減らす。
(昨年12月の会合から5回連続で縮小)
・政策金利は0~0.25%を維持。
・年内に金融緩和の出口戦略の方向性を示す。
資産購入額の縮小は着々とすすめていっており、今後の出口戦略について注目です。
運用する上で難しいのは、景気がよくなったから出口戦略をとれるのだから株価は上がりそうなものですが、金融政策自体に依りかかって今の株価がついていた場合、支えがなくなり、株価下落を招く可能性があるということです。
そのあたりをどう判断して自身の運用に活かすか・・・。
(昨年12月の会合から5回連続で縮小)
・政策金利は0~0.25%を維持。
・年内に金融緩和の出口戦略の方向性を示す。
資産購入額の縮小は着々とすすめていっており、今後の出口戦略について注目です。
運用する上で難しいのは、景気がよくなったから出口戦略をとれるのだから株価は上がりそうなものですが、金融政策自体に依りかかって今の株価がついていた場合、支えがなくなり、株価下落を招く可能性があるということです。
そのあたりをどう判断して自身の運用に活かすか・・・。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 国内生産と海外生産
- フェラーリすげぇぇ( ..)φメモメモ
- FOMC(2014年6月18日)
- 日銀が国債保有者のトップに!!
- 貿易収支が2カ月連続で改善! 貿易統計(2014年5月)