黒田バズーカ第2弾!! 金融政策決定会合(2014年10月31日)
- 2014/11/03
- 00:40
黒田さんがやってくれましたよ!!
黒田バズーカ第2弾が発射されました。
早速中身を見ていきましょう。
黒田バズーカ第2弾が発射されました。
早速中身を見ていきましょう。
スポンサーリンク
・長期国債の買入れを30兆円増額して年間80兆円に。
・国債買入れの平均残存期間を最大3年程度延長し、7年~10年程度に。
・ETFの買入れを3倍増額して年間3兆円に。
・JPX日経400に連動するETFを買入れ対象に加える。
・J-REITの買入れを3倍増額して年間900億円に。
いや~びっくりしました。
びっくりしたのは、私だけではないようで、市場もびっくりしています。

31日の現物市場が閉まってもまだ勢いは続いているようで、一時17,000円もつけているみたいです。
さぁ~、これからどうしよう。何か動こうか・・・。
それにしても、前回は2年とか2%とか「2」にこだわっていたみたいですが、今回は「3」なんですね・・・。
市場にわかりやすいメッセージを伝えるのはとても大切なことだけど、それでいいのか!?
・国債買入れの平均残存期間を最大3年程度延長し、7年~10年程度に。
・ETFの買入れを3倍増額して年間3兆円に。
・JPX日経400に連動するETFを買入れ対象に加える。
・J-REITの買入れを3倍増額して年間900億円に。
いや~びっくりしました。
びっくりしたのは、私だけではないようで、市場もびっくりしています。

31日の現物市場が閉まってもまだ勢いは続いているようで、一時17,000円もつけているみたいです。
さぁ~、これからどうしよう。何か動こうか・・・。
それにしても、前回は2年とか2%とか「2」にこだわっていたみたいですが、今回は「3」なんですね・・・。
市場にわかりやすいメッセージを伝えるのはとても大切なことだけど、それでいいのか!?
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 追加緩和に踏み切るか? ECB理事会(2014年11月6日)
- GPIFの運用改革!! 公的年金の運用比率見直し
- 黒田バズーカ第2弾!! 金融政策決定会合(2014年10月31日)
- 量的緩和が終了!! FOMC(2014年10月29日)
- 金融政策決定会合(2014年10月6日、7日)