運用成績(2014年10月)
- 2014/11/06
- 00:00
運用成績を計算しました!!
私の運用資産全体をファンドの基準価格のような感じで計算してみました。
さて、ナツタファンド(何番煎じ?)の運用成果をみてみましょう。
2008年初を10,000として、毎月の収益をディーツ法で計算。
その収益率を前月の基準価格にかけていくといった方法で計算しています。
何か致命的な勘違いがあったら誰か教えて下さい。
数字で見ていくと、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 15,247 (+10.17%)
※2014年は10月まで
・・・う~ん、なんかぱっとしませんね。
色々な方のブログを見ていますと、もっとすごいパフォーマンスを出している方はたくさんいますね。
とりあえず、私は地道にやっていこうと思います!!
私の運用資産全体をファンドの基準価格のような感じで計算してみました。
さて、ナツタファンド(何番煎じ?)の運用成果をみてみましょう。

2008年初を10,000として、毎月の収益をディーツ法で計算。
その収益率を前月の基準価格にかけていくといった方法で計算しています。
何か致命的な勘違いがあったら誰か教えて下さい。
数字で見ていくと、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 15,247 (+10.17%)
※2014年は10月まで
・・・う~ん、なんかぱっとしませんね。
色々な方のブログを見ていますと、もっとすごいパフォーマンスを出している方はたくさんいますね。
とりあえず、私は地道にやっていこうと思います!!
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 2014年の日本株の全売買記録を発表!!②
- 2014年の日本株の全売買記録を発表!!
- 運用成績(2014年11月)
- 運用成績(2014年10月)
- ディーツ法で運用成績を計算しよう!