資産運用記(2022年9月)
- 2022/10/02
- 19:20

ナツタです。
9月30日付けで資産運用記をまとめました。
ナツタファンドでは原則、毎月の最終金曜日に資産残高を集計して、記録を続けています。
ちなみに、運用成績はディーツ法で計算しています。
参考記事
→ディーツ法で運用成績を計算しよう!
スポンサーリンク
まずは主要なマーケットデータから

ポイントとしては、
・株安、円安、債券安
があげられますね。
トリプル安ってやつですかね。
この中では、円安だけは海外資産に投資してるとショックをマイルドにしてくれますね。
やっぱバランスが大事かぁ~と思う今日この頃です。
ナツタファンドの運用成績

2022年 8月 21,307
↓
2022年 9月 20,673(-2.98%)
結構下がりましたんね。
単月でみたらかなりのダメージなんですけど、まぁまだ耐えれますね。
次、いつ買おかなぁという感じです。
さて、各年のまとめでは、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 16,200 (+44.80%)
2015年 16,200 → 16,071 (-0.80%)
2016年 16,071 → 16,527 (+2.84%)
2017年 16,527 → 18,146 (+9.80%)
2018年 18,146 → 17,331 (-4.49%)
2019年 17,331 → 18,575 (+7.18%)
2020年 18,575 → 18,641 (+0.36%)
2021年 18,641 → 20,276 (+8.77%)
2022年 20,276 → 20,673 (+1.96%)
となっています。
結構さがったけど、まだプラスですね。
あんまりがっつり買いを入れるタイミングでもないですか・・。
ちょっと焦っていってしまいそうでした。
売買記録とメモ
・eMAXIS Slim 全世界株式 買い
・eMAXIS Slim バランス 買い
積立の継続。
・日本BS放送 @924売り
株主優待がなくなってしまったので、売りました。
優待廃止の発表があった時に売ってれば1000円ぐらいでは売れたのに・・・。
タラればいっても仕方ないですが、やっぱ切ない・・・。
もう今年も終わりが見えてきましたね!
だいぶと相場は不安定ですが、気持ちはどっしりいきたいです。
市場から退場させられないようにしていこうと思います。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 資産運用記(2022年11月)
- 資産運用記(2022年10月)
- 資産運用記(2022年9月)
- 資産運用記(2022年8月)
- 資産運用記(2022年7月)