資産運用記(2022年5月)
- 2022/05/30
- 10:47

ナツタです。
5月27日付けで資産運用記をまとめました。
ナツタファンドでは原則、毎月の最終金曜日に資産残高を集計して、記録を続けています。
ちなみに、運用成績はディーツ法で計算しています。
参考記事
→ディーツ法で運用成績を計算しよう!
スポンサーリンク
まずは主要なマーケットデータから

ポイントとしては、
・ロシアの株と通貨が急上昇
・原油高
があげられますね。
日々の値動きを見ていないので、ロシア市場が落ち着けば原油が安くなるってイメージがあったので、動きがいまいちよくわかりません。
その他の資産はあまり動きなし・・・。
わけわからん。
ナツタファンドの運用成績

2022年 4月 20,823
↓
2022年 5月 20,658(-0.79%)
日本株は持ちこたえましたが、海外株がだめでした。
さて、各年のまとめでは、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 16,200 (+44.80%)
2015年 16,200 → 16,071 (-0.80%)
2016年 16,071 → 16,527 (+2.84%)
2017年 16,527 → 18,146 (+9.80%)
2018年 18,146 → 17,331 (-4.49%)
2019年 17,331 → 18,575 (+7.18%)
2020年 18,575 → 18,641 (+0.36%)
2021年 18,641 → 20,276 (+8.77%)
2022年 20,276 → 20,658 (+1.89%)
となっています。
なんだかんだプラスはキープしています。
売買記録とメモ
・eMAXIS Slim 全世界株式 買い
・eMAXIS Slim バランス 買い
積立の継続。
・セゾン情報システムズ @1,750買い
・ナフコ @1,600買い
・日本取引所 @1,900買い
・日精エーエスビー @2,783買い
・東京特殊電線 @2,222買い
・エムビーエス @508売り
・テンポイノベーション @848売り
・シンクロフード @280売り
・ユニバーサル園芸社 @2,461売り
・カッパクリエイト @1,415売り
今月は、けっこう銘柄入れ替えを行いました。
一応、目的としては、ポートフォリオの配当利回りを向上させることで。
今年の投資資金はだいたい使ってしまったので、下がってきたら追加投資迷います( ;∀;)
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 資産運用記(2022年7月)
- 資産運用記(2022年6月)
- 資産運用記(2022年5月)
- 資産運用記(2022年4月)
- 資産運用記(2022年3月)