資産運用記(2021年8月)
- 2021/08/28
- 22:54

ナツタです。
8月27日付けで資産運用記をまとめました。
ナツタファンドでは原則、毎月の最終金曜日に資産残高を集計して、記録を続けています。
ちなみに、運用成績はディーツ法で計算しています。
参考記事
→ディーツ法で運用成績を計算しよう!
スポンサーリンク
まずは主要なマーケットデータから

ポイントとしては、
・全体的には大きな動きなし
・インドが高い!?
があげられますね。
インドが上がってるのはよくわかりません(ちゃんと調べる余裕ない・・・)。
とりあえずそんなことがあったと頭の片隅に置いておく作戦で。
ナツタファンドの運用成績

2021年 7月 19,757
↓
2021年 8月 19,741(-0.08%)
ほぼ変化なし。
夏休み。
さて、各年のまとめでは、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 16,200 (+44.80%)
2015年 16,200 → 16,071 (-0.80%)
2016年 16,071 → 16,527 (+2.84%)
2017年 16,527 → 18,146 (+9.80%)
2018年 18,146 → 17,331 (-4.49%)
2019年 17,331 → 18,575 (+7.18%)
2020年 18,575 → 18,641 (+0.36%)
2021年 18,641 → 19,741 (+5.90%)
となっています。
まぁぼちぼちです。
売買記録とメモ
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 買い
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 買い
・ひふみプラス 買い
積立NISAの継続
・INPEX @796買い
・ユー・エス・エス @1896買い
・新東工業 @788買い
先月に引き続き優待銘柄を仕入れ中。
最近、配当と優待で継続的にお金や優待品が入ってくるポートフォリオを作っていきたいなぁと思っています。
我々の世代は年金がどうなるかはわかりませんが、月10万円くらい入ってくるようにできれば、だいぶといい感じかと思います。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 資産運用記(2021年10月)
- 資産運用記(2021年9月)
- 資産運用記(2021年8月)
- 資産運用記(2021年7月)
- 資産運用記(2021年6月)