資産運用記(2021年4月)
- 2021/05/01
- 10:04

ナツタです。
4月30日付けで資産運用記をまとめました。
ナツタファンドでは原則、毎月の最終金曜日に資産残高を集計して、記録を続けています。
ちなみに、運用成績はディーツ法で計算しています。
参考記事
→ディーツ法で運用成績を計算しよう!
スポンサーリンク
まずは主要なマーケットデータから

ポイントとしては、
・日本株は下落しているが欧米は上昇
・コモディティが上昇
があげられますね。
保有株の集計をしている時に日本株がじわ~っと下がったな~と思いながら作業をしていたら、海外株の投信が上げててだいぶ盛り返してくれました(*'▽')
ナツタファンドの運用成績

2021年 3月 19,614
↓
2021年 4月 19,529(-0.43%)
なんとか持ちこたえたかなという感じです。
日本株がどれもこれも下がっていたので、体感的にはもっと下がったかと思いました。
さて、各年のまとめでは、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 16,200 (+44.80%)
2015年 16,200 → 16,071 (-0.80%)
2016年 16,071 → 16,527 (+2.84%)
2017年 16,527 → 18,146 (+9.80%)
2018年 18,146 → 17,331 (-4.49%)
2019年 17,331 → 18,575 (+7.18%)
2020年 18,575 → 18,641 (+0.36%)
2021年 18,641 → 19,529 (+4.76%)
となっています。
まぁぼちぼち上がっていって下さい。
売買記録とメモ
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 買い
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 買い
・ひふみプラス 買い
積立NISAの継続
・田辺工業 @908売り
配当と優待を合わせた利回りは魅力的だが、500円のクオカードって使いにくいんですよね・・・。
・朝日放送 @733売り
500円の・・(以下略)
・三菱UFJフィナンシャル・グループ @605売り
秘技なんとなく売り
・イオンフィナンシャルグループ @1600売り
なんか急に上がってきたので一部売却
※以上4銘柄は3月分売買の追記(忘れてました)
・イオンフィナンシャルグループ @1199買い
3月に売ったものがまたなんか下がってきたので買ってみた
さてさて、このよくわからない上昇相場はいつ終わるのでしょうか。
下がった時に出動したいのですが、また買いたい虫がでてきた・・・。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 資産運用記(2021年6月)
- 資産運用記(2021年5月)
- 資産運用記(2021年4月)
- 資産運用記(2021年3月)
- 資産運用記(2021年2月)