資産運用記(2020年12月)
- 2020/12/31
- 11:47

ナツタです。
12月25日付けで資産運用記をまとめました。
ナツタファンドでは原則、毎月の最終金曜日に資産残高を集計して、記録を続けています。
ちなみに、運用成績はディーツ法で計算しています。
参考記事
→ディーツ法で運用成績を計算しよう!
スポンサーリンク
まずは主要なマーケットデータから

ポイントとしては、
・株価は堅調
・コモディティも上がっている
があげられますね。
その後また上昇し、日経平均は大納会では31年ぶりの年末高値となったようです。
まだまだ新型コロナウイルスの影響は続き、先行き不透明な中でのこの株価は不気味です・・・。
以前、日本のバブル崩壊時のことを見ていた時に、PER100倍とかの水準で株が買われて、なんでこんな異常水準で買ってるのか不思議に思っていましたが、後から見ると今の株価はそんな感じなのかもしれません。
ナツタファンドの運用成績

2020年 11月 18,613
↓
2020年 12月 18,641(+0.15%)
過去最高です。
日経平均やダウの水準を考えるとそこまでお祭りな水準には上がっていませんが(-_-)
さて、各年のまとめでは、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 16,200 (+44.80%)
2015年 16,200 → 16,071 (-0.80%)
2016年 16,071 → 16,527 (+2.84%)
2017年 16,527 → 18,146 (+9.80%)
2018年 18,146 → 17,331 (-4.49%)
2019年 17,331 → 18,575 (+7.18%)
2020年 18,575 → 18,641 (+0.36%)
となっています。
なんとかかんとか今年はプラスで終えました!
株がこんなに上げてて、売り仕掛けなしの買いオンリー投資家としては、しょぼすぎますがまぁしょうがないです。
売買記録とメモ
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 買い
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 買い
・ひふみプラス 買い
積立NISAの継続
・タビオ @1,030売り
・キヤノン @2,000売り
・ディーブイエックス @1,020売り
・日本プラスト @500売り
・AOKIホールディングス @512売り
・エスリード @1,400売り
・フコク @700売り
・イオン北海道 @1,000売り
今の株価水準をどうしても素直に見ることができずに、相対的に魅力が薄かった銘柄を売却していきました。
・テンポイノベーション @822買い
株主優待の単元に300株が必要になっていたので買い増し
今年も一年ありがとうございました。
来年はコロナが収まって平穏に暮らせる日々がこればと願うばかりです。
ではでは。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 資産運用記(2021年2月)
- 資産運用記(2021年1月)
- 資産運用記(2020年12月)
- 資産運用記(2020年11月)
- 資産運用記(2020年10月)