資産運用記(2020年5月)
- 2020/05/30
- 22:40

ナツタです。
5月29日付けで資産運用記をまとめました。
ナツタファンドでは毎月の最終金曜日に資産残高を集計して、記録を続けています。
ちなみに、運用成績はディーツ法で計算しています。
参考記事
→ディーツ法で運用成績を計算しよう!
スポンサーリンク
まずは主要なマーケットデータから

ポイントとしては、
・株が大幅上昇
・原油が大幅上昇
があげられますね。
日本では緊急事態宣言が解除になった影響か、かなり株価が戻りました。
原油もとりあえずの水準までは上昇してきており、悲観ムード一色ではなくなってきました。
ナツタファンドの運用成績

2020年 4月 17,346
↓
2020年 5月 18,052(+4.07%)
かなり回復しました!
さて、各年のまとめでは、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 16,200 (+44.80%)
2015年 16,200 → 16,071 (-0.80%)
2016年 16,071 → 16,527 (+2.84%)
2017年 16,527 → 18,146 (+9.80%)
2018年 18,146 → 17,331 (-4.49%)
2019年 17,331 → 18,575 (+7.18%)
2020年 18,575 → 18,052 (-2.82%)
となっています。
まだちょっと年初ではマイナスですねぇ。
あれだけ新型コロナウイルスで大騒ぎしているのに、この程度のマイナスで済んでいるのが不気味ですが・・・。
売買記録とメモ
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 買い
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 買い
・ひふみプラス 買い
積立NISAの継続
・愛知電機 @2,000買い
たまたま見つけた銘柄を「割安じゃね?」って感じで買ってみました。
企業の決算発表を見ていると、今期予想を未定にしている企業が多いですね。
見通しはなかなか難しいと思うのでしょうがないとは思いますが、私は何を見て投資をすればよいのだぁ~。
なんでこんなに株価が戻ってるんですかね。
助かりますけど、意味わからんです。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 資産運用記(2020年7月)
- 資産運用記(2020年6月)
- 資産運用記(2020年5月)
- 資産運用記(2020年4月)
- 資産運用記(2020年3月)