資産運用記(2020年4月)
- 2020/04/26
- 11:48

ナツタです。
4月24日付けで資産運用記をまとめました。
ナツタファンドでは毎月の最終金曜日に資産残高を集計して、記録を続けています。
ちなみに、運用成績はディーツ法で計算しています。
参考記事
→ディーツ法で運用成績を計算しよう!
スポンサーリンク
まずは主要なマーケットデータから

ポイントとしては、
・原油がさらに下落
・外国株が堅調
があげられますね。
日々、新型コロナウイルス関連のニュースが流れるなかで、株式市場は先月に比べれば多少落ち着いたかなという印象です。
一方で原油相場が一時マイナスになるなど想定したことのないような自体も発生しており、なんかやばそうな雰囲気です。
ナツタファンドの運用成績

2020年 2月 17,187
↓
2020年 3月 17,346(+0.93%)
たまたま結果としては大きく動いてないですが、体感では変動幅が大きい日々です。
さて、各年のまとめでは、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 16,200 (+44.80%)
2015年 16,200 → 16,071 (-0.80%)
2016年 16,071 → 16,527 (+2.84%)
2017年 16,527 → 18,146 (+9.80%)
2018年 18,146 → 17,331 (-4.49%)
2019年 17,331 → 18,575 (+7.18%)
2020年 18,575 → 17,346 (-6.61%)
となっています。
これぐらいで済んでてよかったと思うべきか・・・。
まだまだこれからですけどね(-_-;)
売買記録とメモ
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 買い
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 買い
・ひふみプラス 買い
積立NISAの継続
・エスリード @1,125買い
・イオンファイナンシャルサービス @1,000買い
・イオン @2,200売り
・エイトレッド @1,630売り
・ユニプレス @912売り
今月は、若干売り優勢です。
また下がった時に勢いよく買うために、一旦この水準で多少売った(から買ってもいい)という自分への言い訳作りです。
・・・意味わからんですかね?
最近は企業業績の下方修正など、実体経済の悪化が明確になってきている一方で、無茶な金融緩和でなんか株価は高いという印象を持っています。
下がれば買うけど、心が折れるので下げはほどほどにお願いします(+o+)
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 資産運用記(2020年6月)
- 資産運用記(2020年5月)
- 資産運用記(2020年4月)
- 資産運用記(2020年3月)
- 資産運用記(2020年2月)