アセットアロケーション(2015年12月)と2016年の運用方針
- 2016/01/09
- 17:16

ナツタです。
2015年は残念ながら、年初来マイナスという結果に終わってしまいました(>_<)
12月のアセットアロケーションを確認しながら、
2015年の反省と今後の動きについて考えていきます。
スポンサーリンク
まず、2014年末時点のアセットアロケーションを確認します。

参考記事
→アセットアロケーション(2014年12月)
国内株への投資割合が多いのでそれを縮小させるのが第一で、後は外国株を勉強して投資していくことが目標でした。
次に2015年末時点のアセットアロケーション。

目標とするアセットアロケーションと比較すると、

国内株の売却を進め、目標とする投資割合にすることができました。
外国株については、海外ETFの売却をしたため、積み増すどころか、減ってしまってます(>_<)
ここが一番課題ですね。
外国株の個別株投資を勉強したかったのですが、一年間何もできず・・・。
(ずっと言ってた積立ファンドの見直しもできず・・・。)
まぁぼちぼち行こう(・o・)
私の資産運用はインデックスファンドでアセットアロケーションを組むのが基本となっています。
ただし、日本株については、100%個別株での運用をしています。
・・・と言うことは、投資パフォーマンスが悪くなる要因としては、
●各インデックス自体が下がった
(全体として、相場が下がっていた)
●日本株での運用が下手だった
のどちらかとなります。
ひとまず、全体の相場観を確認すると

先ほどの2つのポイントで考えると、
●海外資産については、基本的に円高と海外株安でマイナス要因になっている。
●日経平均は全体で約5%のプラスだが、ナツタファンドの日本株部分のパフォーマンスを概算した結果、8%くらいのプラスだったので、少なくとも下手くそではなかった。
といった感じ。
ってことで結論としては、
2015年のマイナスは許容範囲とする(>_<)
とっても悔しいですが、リスクを取り過ぎて長期で市場に居座れなくなるのが一番だめなので、今年も守りを固めてチャンスを掴んでいけるように頑張ります(^-^)
2016年の運用方針を立てました。
・目安とするアセットアロケーションは継続。
・日本株は基本的に買い下がり。ついつい投資をし過ぎてしまわないように注意!!
日経平均2万円の水準になりば利食いを検討していく。
・外国株を買い増し。
インデックスファンドの積立を継続しながらも、個別株に挑戦したい!!
特に年始から円高、海外株安に動いているので、入門のチャンスだ(^-^)
2016年も頑張るぞ~~~\(^o^)/

参考記事
→アセットアロケーション(2014年12月)
国内株への投資割合が多いのでそれを縮小させるのが第一で、後は外国株を勉強して投資していくことが目標でした。
次に2015年末時点のアセットアロケーション。

目標とするアセットアロケーションと比較すると、

国内株の売却を進め、目標とする投資割合にすることができました。
外国株については、海外ETFの売却をしたため、積み増すどころか、減ってしまってます(>_<)
ここが一番課題ですね。
外国株の個別株投資を勉強したかったのですが、一年間何もできず・・・。
(ずっと言ってた積立ファンドの見直しもできず・・・。)
まぁぼちぼち行こう(・o・)
2015年はなぜマイナスになってしまったのか?
私の資産運用はインデックスファンドでアセットアロケーションを組むのが基本となっています。
ただし、日本株については、100%個別株での運用をしています。
・・・と言うことは、投資パフォーマンスが悪くなる要因としては、
●各インデックス自体が下がった
(全体として、相場が下がっていた)
●日本株での運用が下手だった
のどちらかとなります。
ひとまず、全体の相場観を確認すると

先ほどの2つのポイントで考えると、
●海外資産については、基本的に円高と海外株安でマイナス要因になっている。
●日経平均は全体で約5%のプラスだが、ナツタファンドの日本株部分のパフォーマンスを概算した結果、8%くらいのプラスだったので、少なくとも下手くそではなかった。
といった感じ。
ってことで結論としては、
2015年のマイナスは許容範囲とする(>_<)
とっても悔しいですが、リスクを取り過ぎて長期で市場に居座れなくなるのが一番だめなので、今年も守りを固めてチャンスを掴んでいけるように頑張ります(^-^)
2016年の運用方針
2016年の運用方針を立てました。
・目安とするアセットアロケーションは継続。
・日本株は基本的に買い下がり。ついつい投資をし過ぎてしまわないように注意!!
日経平均2万円の水準になりば利食いを検討していく。
・外国株を買い増し。
インデックスファンドの積立を継続しながらも、個別株に挑戦したい!!
特に年始から円高、海外株安に動いているので、入門のチャンスだ(^-^)
2016年も頑張るぞ~~~\(^o^)/
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 売買記録(2016年1月)
- 運用成績(2016年1月)
- アセットアロケーション(2015年12月)と2016年の運用方針
- 売買記録(2015年12月)
- 運用成績(2015年12月)