さとふるでのふるさと納税を徹底解説!便利でお得な納活するよ。
- 2015/12/12
- 12:39

(出所:さとふるHP)
ナツタです。
「さとふる」でふるさと納税!!
会員登録から寄付の申込までをまとめておきます(^-^)
メリットや注意点など参考にしてもらえたら嬉しいです。
ちなみに、おすすめサイト探しについてはこちらを。
参考記事
→初めてのふるさと納税のおすすめサイト。ふるさとチョイス VS ふるぽ VS さとふる を比較したナツタの結論。
スポンサーリンク
まずは会員登録
さぁ、ふるさと納税始めますよ~。
使うサイトは決めてあるので、まずは会員登録だ!!
トップページの会員登録(無料)ってところをクリックすると、まずメールアドレスを入力する画面が出るので入力します。
メールアドレスを入力すると、さとふるからすぐにメールがくるので、そのメールにあるURLをクリック。
そうすると下の画面に飛んでいきます。
続けて会員情報を入力していきましょう!!
ここまでで、無事に会員登録が完了!!
めちゃ簡単(^-^)
次はお礼品を探すぞ
さて、一番楽しい時間。
お礼品を探すぞ~(^-^)
さとふるのサイトがだんだんカタログギフトに見えてきた(笑)
でも・・・、
お礼品多すぎ(゜-゜)
とてもじゃないけど、選びきれません・・・。
そんな時は!!!
先人の知恵。
人気ランキングに頼ろう!!
はい、この時点で知る人ぞ知る超高還元スペシャルお礼品の情報を期待していたそこのあなたっ!!
(そんな人いないかも・・・)
ごめんなさい(ToT)/~~~
でも一生懸命書くから最後まで見てね。
・・・さてさて、人気ランキングをみてみますか。
ランキングページを開くと、下の方にカテゴリランキングがあります。
やっぱり欲しいのは・・・、
もちろん・・・、
肉!(*^_^*)!
さて、肉ランキングを見てみると、栄光の第1位は佐賀県嬉野市の「佐賀牛切り落とし1kg」だそうです!
よしっ。
それにしよっ(笑)
申し込むぞ~!!
品切れですやん(T_T)
・・・気を取り直して、ランキングを見ていって決めたのはこれ。
肉ランキング第7位!
群馬県榛東村(しんとうむら)の
【家族団らん応援セット】上州牛、上州麦豚上セット(1.6kg)に決定!!
腹いっぱい肉食うぞ~~~\(^o^)/
ちなみにさとふるはこんな感じで賞味期限がちゃんと書いてあってありがたいです。1位の佐賀牛は約2週間だったので、こっちの方が余裕を持って食べられます。
さぁいよいよ申込だ
お礼品の詳細画面で「カートに入れる」をクリックするとこんな感じに。
なんかほんとに買い物してるみたいですね(^_^;)
さぁ寄付手続きをしていきましょう!!
まずは、寄付金額の設定。
この画面の下の方に利用規約の同意があるので、進んでいきましょう。
次は寄付情報の入力です。
まずは名前や住所等を入れていって、
次に、ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請についてを入力。
さとふるは、超便利で本来なら書類を自治体に送らないといけないふるさと納税ワンストップ特例制度が電子申請でできちゃいます(^-^)
(※2016年6月19日追記 2016年は電子申請ではなく各種書類の提出が必要になったようです。)
デフォルトでは「いいえ」になっているので注意!!
「はい」を選ぶと画面がにょきっとでてきます。
性別と生年月日を入力するところがあって、その下にこんな部分があります。
ふるさと納税ワンストップ特例制度を使うひとは内容を確認してチェックを!!
なんか難しいこと書いてありますけど自己責任で確認して下さい(笑)
あとは、クレジットカードの情報を入力してっと・・・。
んっ??キャンペーンコードってなんだ???
今やってるキャンペーンを確認してみると・・・、
なんもない(>_<)
皆さんがやる時には何かあるかもしれないので、確認しといて下さいね。
そしてとうとう・・・
感無量・・・。
(大げさ)
この画面から寄付金の使い道を指定できるので、せっかくなのでやっておきましょうね。
こんな素敵な特産品を持つ群馬県榛東村(しんとうむら)が元気になりますように!!
ちなみに、さとふるではマイページに配送状況等が確認できます。
お礼品の詳細画面には配送時期が2016年1月22日~となっていましたので、しばらくはおあずけですね(>_<)
2015年もあと少し!!
ふるさと納税を活用してハッピーライフを~(^.^)/~~~
※制度の仕組みや税金のことは自己責任ですよ~。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- さとふるでのふるさと納税を徹底解説!便利でお得な納活するよ。
- 初めてのふるさと納税のおすすめサイト。ふるさとチョイス VS ふるぽ VS さとふる を比較したナツタの結論。