今年中にやっておきたい3つのこと
- 2015/11/07
- 23:15

ナツタです。
もう11月。
今年もあと2カ月ですね。
なんかあっという間だ~(>_<)
今年中にやっておきたいことをまとめて自分にプレッシャーをかけておきます(笑)
外債・外貨建MMFの売却
2016年から金融所得課税の一体化が始まります。
・・・・なんのこっちゃ??
って方のためにざっくり説明すると、
これまで税制上の取扱が異なる「上場株式や投信」と「公社債(外貨建て債券やMMFを含む」の取扱が統一されることです。
(この説明もなんのこっちゃ?って感じですが・・・。)
ナツタの運用資産に関係ある部分で言えば、
2016年からは、
・外貨建てMMFの為替差益に課税されてしまう。
・利付債券の売却益に課税されてしまう。
というところです。
両方とも関係しているのは、外貨建て資産の為替差益部分です。
今、売却すれば非課税で済むのに、うっかり2016年まで持っていたら約20%の税金がかかってしまいます(>_<)
これは忘れずに売却しておかなければ。
ふるさと納税
ふるさと納税のことは皆さん知ってますかね?
今まではやったことなかったんですが、今年からはサラリーマンナツタは確定申告をすることなく、ふるさと納税ができちゃうのでやってみようと思っています。
調べてみた感じでは、自己負担実質2000円で色々な地方の特産品がもらえるみたいなので、やらない理由がない(^-^)
・・・気がする。
当然ながら今年の枠は今年中にやらないと意味ないので(>_<)
積立ファンドの見直し
全国に1名いるかいないかのナツタファン様、お待たせいたしました(笑)
そうです。
あれです。
積立ファンドの見直しです。
今年ずっとやりたいと言い続けている気がする・・・。
ほんとはまだまだやりたい事がたくさんありますが、取りあえず緊急度が高いものと、気になり具合が高いもの(笑)をあげておきました。
まずはふるさと納税かな~。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- SBIポイントは交換の有効期限に気をつけよう。いろんな意味で!!
- 今年中にやっておきたい3つのこと
- 長期分散投資の効果
- 介護が2割負担に!
- インデックスファンド VS アクティブファンド