NISAで買う銘柄を考える。ダイハツ工業(7262)の銘柄研究。
- 2015/01/12
- 00:36
ナツタです。
皆さん、今年のNISA100万円枠の使い道は決まってますか?
私は、全然決まってません!!
とりあえず、私のNISAで買う銘柄としては、
①損をしにくいであろう銘柄
②いっそのこと10倍を目指す銘柄
を中心に考えています。
②に関しては探し当てる自信がありません。
①の銘柄を探していきます。
皆さん、今年のNISA100万円枠の使い道は決まってますか?
私は、全然決まってません!!
とりあえず、私のNISAで買う銘柄としては、
①損をしにくいであろう銘柄
②いっそのこと10倍を目指す銘柄
を中心に考えています。
②に関しては探し当てる自信がありません。
①の銘柄を探していきます。
スポンサーリンク
損をしにくい銘柄を考えていった結果、
①利益が安定していること
②配当が高水準であること
を重要視しています。
そんなわけで、まずは配当利回りでスクリーニングしてみるか~と調べていくと、気になる銘柄を発見しました!!
それが、タイトルにあるダイハツ工業です。
(全然目新しい銘柄でないことはご容赦ください。)
私が見たスクリーニングサイトでは、
PER 9.81倍
PBR 1.89倍
配当利回り 3.64%!!
かなりよさそう~。
ちなみに、ここまでの記事はスクリーニングで投資指標をみたのと、四季報をざっとみたのみで書いてます。
有望銘柄発見なるか!
さぁ、詳しくみていきましょう!
まずは、当然ながら事業内容から!!
・・・、
・・、
はい、軽自動車作ってます。
みんな知ってます。
では、気をとりなおして業績をみていきましょう。

・・・・あれっ!!高配当で探してたのに、肝心の配当が未定じゃないですか。
減益予想ということは、配当下がる??中間は前期並みにでてたみたいだけど・・・。
ダイハツ工業(7262)の配当への考え方は、
となっています。
う~ん、業績連動ですよ!とか、配当性向は20%ですよ!とか言ってないので、多少減益でも配当は維持されるのか・・・、わからん・・・。
よしっ!!先期はどうだったのか見てみよう!!
・・・平成25年3月期の決算短信の時点では、平成26年3月期(予想)の配当は、中間・期末ともに未定でした。
ダイハツ工業はそういうスタンスの会社か!!
念のため、先々期も見てみよう。
・・・平成24年3月期の決算短信の時点では、平成25年3月期(予想)の配当は、やっぱり未定!!
そういえば、トヨタ自動車(7203)も同じでしたね。
そういうスタンスのグループか!!
困ったな~、配当をひとつの支えに、損しにくい銘柄へ投資することを目指しているので、ちょっと正直買いづらいですね。
業績・配当予想がしっかりできればいいんでしょうけど、私には無理です。
とりあえずは、ダイハツ工業への投資は見送りです。
皆さん、スクリーニングした後は、数値の裏付けも見てみるのが大事ですよ~!
表面上の数値だけみて買い注文入れないようにご注意を!!
①利益が安定していること
②配当が高水準であること
を重要視しています。
そんなわけで、まずは配当利回りでスクリーニングしてみるか~と調べていくと、気になる銘柄を発見しました!!
それが、タイトルにあるダイハツ工業です。
(全然目新しい銘柄でないことはご容赦ください。)
私が見たスクリーニングサイトでは、
PER 9.81倍
PBR 1.89倍
配当利回り 3.64%!!
かなりよさそう~。
ちなみに、ここまでの記事はスクリーニングで投資指標をみたのと、四季報をざっとみたのみで書いてます。
有望銘柄発見なるか!
さぁ、詳しくみていきましょう!
まずは、当然ながら事業内容から!!
・・・、
・・、
はい、軽自動車作ってます。
みんな知ってます。
では、気をとりなおして業績をみていきましょう。

・・・・あれっ!!高配当で探してたのに、肝心の配当が未定じゃないですか。
減益予想ということは、配当下がる??中間は前期並みにでてたみたいだけど・・・。
ダイハツ工業(7262)の配当への考え方は、
毎期の業績・投資計画・手元資金の状況等を勘案したうえで、安定的・継続的に配当を行うよう努めていくことにしております。(平成26年3月期決算短信)
となっています。
う~ん、業績連動ですよ!とか、配当性向は20%ですよ!とか言ってないので、多少減益でも配当は維持されるのか・・・、わからん・・・。
よしっ!!先期はどうだったのか見てみよう!!
・・・平成25年3月期の決算短信の時点では、平成26年3月期(予想)の配当は、中間・期末ともに未定でした。
ダイハツ工業はそういうスタンスの会社か!!
念のため、先々期も見てみよう。
・・・平成24年3月期の決算短信の時点では、平成25年3月期(予想)の配当は、やっぱり未定!!
そういえば、トヨタ自動車(7203)も同じでしたね。
そういうスタンスのグループか!!
困ったな~、配当をひとつの支えに、損しにくい銘柄へ投資することを目指しているので、ちょっと正直買いづらいですね。
業績・配当予想がしっかりできればいいんでしょうけど、私には無理です。
とりあえずは、ダイハツ工業への投資は見送りです。
皆さん、スクリーニングした後は、数値の裏付けも見てみるのが大事ですよ~!
表面上の数値だけみて買い注文入れないようにご注意を!!
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- NISAで保有中!!キヤノン(7751)の26年12月期決算発表。期待はずれでしたか?
- 明光ネットワークジャパン(4668)の銘柄研究!!配当や株主優待の株主還元が魅力的
- NISAで買う銘柄を考える。ダイハツ工業(7262)の銘柄研究。
- がんばれキヤノン!!皆も続け~(^.^)/~~~
- 日経平均暴落中!!こんな時は深呼吸してコーヒーでも飲もう