
ナツタです。
4月は積極的に日本株を売っていきました。
参考記事
→
日本株、売りました。2今回は、4月の全ての売買について振り返っていきたいと思います。
売買記録とメモ
・イオン(8267)売り @1,557 ※NISA 、 買い@1,550 元々の買値は@1,146で不自然と感じてしまうほど上がっていました。NISAで買っていたため、ここは一回利食いしてしまって、通常の口座で買いなおしました。
損益通算できないNISAは、絶対に損を出さずに利確してしまうことが大事だと思っていますので、ちょっと上がりすぎたかなと思う時に利確してしまって、今度は下がった場合に他の配当などと損益通算できる通常の口座で買いなおすのがいいと思っています。
まぁ半分は実験みたいなものですけど(^-^)
・三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)売り @780 ※NISA
・みずほフィナンシャルグループ(8411)売り @214 ※NISA 銀行株はなんとなく安いかなと思って買っただけだったので、今回の日本株ウェートの調整をきっかけに売却しました。
売ったあとに、TOPIX中心の上昇があって銀行株が上がっていった(ーー゛)
まぁ、これはしょうがないです・・・。
・アルペン(3028)売り @1,935 ※NISA
・ユニー(8270)売り @720
・マックハウス(7603)売り @935 配当+株主優待の利回りは魅力的だが、利益水準が低く、PERが高いので売却。
この中では、アルペンはまた少し下がったら買い戻したい。(上のイオンと同じように通常の口座でと思っています)
・イオンディライト(9787)売り @3,300
・朝日放送(9405)売り @1,259 最近ずいぶんと株価が上昇した印象があり、どちらも買値の2倍以上になっていたので、一旦売却。
イオンディライトはまた買いたい銘柄。
・グラファイトデザイン(7847)買い @700 イオンの買い戻し以外では今月唯一の個別銘柄の買いです。
あんまり売ってばっかりだったので、なんか下げてる銘柄あったら買いたいな~っと探していた時に買った銘柄です。
まだ深く調べられてない(>_<)
・マックスバリュ東海(8198)売り @1,710 イオンとイオンディライトを売った勢いで売却(笑)
一応、買った時の作戦で、イオンはNISAで長期保有(結果的に株価が短期間に上がったので利食い)、マックスバリュ東海は株主優待で株価が保たれているだけな感じがしたので、損出しによる損益通算も視野入れてました。
参考記事
→
売買記録(2015年1月)俺って天才?って思いながらの売却でしたが、買い戻しはできず(ーー゛)
・ニッセイ外国株式インデックスファンド 買い
・ニッセイ外国債券インデックスファンド 買い
・SMT新興国債券インデックス・オープン 買い
・野村インデックスファンド・新興国株式 買い 上記4ファンドは積立中。見直そう見直そうと思いながらも・・・(以下省略)
4月の売却で、年初から考えてた日本株の投資割合の調整は一旦完了です!!
ここからは、恐る恐る買いを少し考えるのと、調整した時にしっかり「買い」で挑むことをしていきたいです。
- 関連記事
-