金融政策決定会合(2015年4月30日)
- 2015/05/04
- 22:17

ナツタです。
FOMCの次は、日銀の金融政策決定会合を見ておきましょう。
一部では追加の金融緩和に踏み切るんじゃないかなんて言われていましたが、実際のところはどうだったのでしょうか。
スポンサーリンク
会合と記者会見のポイント
・金融政策は現状維持
・物価2%上昇の達成時期が「15年度を中心とする期間」から「16年度前半ごろ」に後ずれ
う~ん、とりあえず今回の異次元の金融緩和は目標達成できなかったと見るべきでしょうかね。
このまま後ずれ地獄に陥って、そのうちそもそも物価2%増してなくても経済はいい方向に行ってるんだからそれでOKみたいなミラクル見解がでてくるのでしょうか。
私としては、2%にこだわる余りに緩和をし続けて取り返しのつかないクラッシュが起こるよりも、ごめんなさ~いって感じである程度のところで矛(ほこ)をおさめた方が、よさそうな気がしますが・・・。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 金融政策決定会合(2015年5月21日、22日)
- 経常収支(2015年3月)
- 金融政策決定会合(2015年4月30日)
- FOMC(2015年4月29日)
- ECB理事会(2015年4月15日)