FOMC(2015年4月29日)
- 2015/05/04
- 22:00

ナツタです。
いつの間にかゴールデンウィークも後半戦に突入していますね。
あっという間に終わりそうだ(>_<)
さてさて、ちょっとブログ更新が滞ってましたが、今日からまた書いていきます。
とりあえずFOMC!!利上げへの道のりはどおなったのでしょうか。
スポンサーリンク
FOMCのポイント
・ゼロ金利政策を維持
・経済成長の減速は一時的で、緩やかなペースの拡大が続く
・雇用のさらなる改善と、インフレ率上昇に向けた「合理的な確信」が得られた時点で利上げする
声明文的にはあまり変化がありませんでしたが、市場では6月の利上げがかなり遠のいているとみているようです。
というのも、声明の前に公表された15年1~3月の米GDPが0.2%増となっており、景気減速懸念があるからです。
これが一時的なもので、また景気拡大基調がはっきりしてこればいいのですが、もし景気後退局面に進んでいくようなことがあれば、利上げなんて言ってる場合じゃなくなりますよね?
その場合はまた緩和を始める??
そしたらキリがないですよね・・・。
今までは、利上げが起きるとお金の流れが変わってしまうだろうから注意せねば(>_<)って思って警戒してポジション調整していましたが、もしかするとこのまま利上げが起きない方が将来的にはとんでもないクラッシュが起こるのかもしれません・・・。
まぁその時は「買い」で戦えるよう、今は慎重に投資をしていきたいです。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 経常収支(2015年3月)
- 金融政策決定会合(2015年4月30日)
- FOMC(2015年4月29日)
- ECB理事会(2015年4月15日)
- 経常収支(2015年2月)