運用成績(2015年4月)
- 2015/04/26
- 22:09

ナツタです。
4月の運用成績を計算しました。
運用資産全体をナツタファンドとして、毎月運用成績を計算しています。
今回は4月24日時点で計算しました!!
ちなみに、運用成績はディーツ法で計算しています。
参考記事
→ディーツ法で運用成績を計算しよう!
スポンサーリンク
まずは主要なマーケットデータから

ポイントとしては、
・先進国の株、為替は大きな変化はなし
・原油が上昇し、それに合わせてロシア、ブラジルが上昇
・中国が引き続き上昇している。
があげられますね。
この中では中国の動きが注目すべき動きですかね。
金融緩和を好感した動きだと思いますが、最近の上昇はすごいですね。
ナツタファンドの運用成績

2015年 3月 16,506
↓
2015年 4月 16,870(+2.20%)
自分であ~でもない、こ~でもないとやっている日本株部分に関しては横ばいって感じですが、買ってから放置している新興国株のファンドがうまいこと上昇してくれました。
さて、各年のまとめでは、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 16,200 (+44.80%)
2015年 16,200 → 16,870 (+4.14%)
今月は、日本株のウエートと下げるために売却をしました。
日経平均も2万円を超えてきて、基本的に上昇しているので、売却したとたんに上がっていくこともあると思います。
そんな時は、なかなか自分を納得させるのが難しいですが、今後も市場に居座り続けるために、調整に備えていきます(>_<)
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 運用成績(2015年5月)
- 売買記録(2015年4月)
- 運用成績(2015年4月)
- 売買記録(2015年3月)
- 運用成績(2015年3月)