運用成績・売買記録(2015年2月)
- 2015/03/01
- 22:58

ナツタです。
2月の運用成績を計算しました。
運用資産全体をナツタファンドとして、毎月運用成績を計算しています。
今回は2月27日時点で計算しました!!
ちなみに、運用成績はディーツ法で計算しています。
参考記事
→ディーツ法で運用成績を計算しよう!
スポンサーリンク
まずは主要なマーケットデータから

ポイントとしては、
・日経とダウは堅調に上昇
・ブラジルとロシア株が大きく上昇
(原油価格はそれほど上昇していないが・・・)
・意外と国債利回りの変化率が高い
があげられますね。
ナツタファンドの運用成績

2015年1月 16,202
↓
2015年2月 16,532(+2.03%)
株式は堅調に推移していますが、債券への分散投資と約25%の待機資金を保有していることから、ナツタファンドとしてはそんなに大きくは上昇していません。
まぁ、値動きをマイルドにするための分散投資と、大きな調整が来たときに落ち着いて買い増しするための待機資金の保有なので、しょ~がないです。
ここで高値を追いかけると痛い目をみそうなので(>_<)
長期で市場に居座り続けれることを主眼にしています(*^_^*)
さて、各年のまとめでは、
2008年 10,000 → 7,379 (-26.21%)
2009年 7,379 → 8,842 (+19.83%)
2010年 8,842 → 9,164 (+3.64%)
2011年 9,164 → 8,502 (-7.22%)
2012年 8,502 → 10,499 (+23.49%)
2013年 10,499 → 13,839 (+31.81%)
2014年 13,839 → 16,200 (+44.80%)
2015年 16,200 → 16,532 (+2.05%)
あんまり欲張るなよ!!俺っ(>_<)
売買記録とメモ
・日精エーエスビー(6284)買い @2,200
保有銘柄を買い増し。決算発表で大きく株価を下げていたが、そんなに悪い内容じゃないんやない??っと思い投資しました。最近は、決算発表時になんで?っていうぐらい売りたたかれることが多いので、いつもチャンスがないか見ています。
・武田薬品工業(4502)売り @6,036
・ファンケル(4921)売り @1,749
・DCMホールディングス(3050)売り @886
・エプコ(2311)売り @1,702
・ナガイレーベン(7447)売り @2,246
前から日本株の投資割合を下げたいと思ってたのに、上記の銘柄を逆に買ってしまい、「こりゃ売っとかな~」と思って実行しました。ナガイレーベンあたりはまたチャンスがあれば買い戻したい銘柄です。
参考記事
→日本株、売りました。
・ニッセイ外国株式インデックスファンド 買い
・ニッセイ外国債券インデックスファンド 買い
・SMT新興国債券インデックス・オープン 買い
・野村インデックスファンド・新興国株式 買い
上記4ファンドは積立中。最近、新興国債券は別に積立なくてもいいかな~と思いつつあります。ただ、考えるのが面倒で設定しっぱなしで継続してます(>_<)
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 売買記録(2015年3月)
- 運用成績(2015年3月)
- 運用成績・売買記録(2015年2月)
- 売買記録(2015年1月)
- 運用成績(2015年1月)