経常収支(2014年)
- 2015/02/11
- 23:09

ナツタです。
財務省が9日に2014年の経常収支を発表しています。
日本の稼ぐ力はいかに!?
確認していきましょう( ・・)φメモメモ
スポンサーリンク
2014年 経常収支

長期推移

ポイント
・2014年は2.6兆円の経常黒字だったが、1985年以降過去最低の数値。
・輸出も伸びているが、それ以上に輸入が伸びており、貿易赤字が10兆円を突破している。
・海外からの配当や利子収入等の第一次所得収支は18兆円の黒字と超堅調。
長期推移をみての通り、2010年から経常収支はどんどん悪化してきています。
この傾向が続き、経常赤字なんてことになろうものなら、日本に入ってくるお金より、日本から出ていくお金の方が多くなるので、円安の要因になると考えられます。
それが加速すれば、輸入物価の高騰で一気にインフレが進む?だとしたらやばいですよね。
ただ、直近の円安によって輸出採算がよくなっていることと、原油安を考えるとここから一気に経常赤字とはならないと期待しています。
しかし、個人としては円安がどんどん進んでいくリスクもあるわけなので、ある程度、海外資産への投資しておくことは重要だと思っています。
だからこれまでの投資信託を活用した運用に加えて、外国株を勉強して個別銘柄投資にもチャレンジしたいのですが・・・、なかなか勉強できてません。
頑張りますっ(>_<)
スポンサーリンク