漢方スタイルクラブカードが衝撃的なサービス改悪!nanacoクレジットカードチャージのポイントが激減!!
- 2015/02/08
- 23:13
ナツタです。
私は、クレジットカードのメインカードとして漢方スタイルクラブカードを使用しています。
その漢方スタイルクラブカードより、サービスが改定されるという案内が届きました。
何気なくハガキを見てみたら、とんでもない内容でした!!
今回の改定は2つありまして、
1つ目が2015年3月1日(日)よりポイント交換単位が500ポイントから300ポイントに変わるというもの。
これは、ポイントの利便性が向上するのでよい改定です。
問題は2つ目。
2015年6月1日(月)よりnanacoクレジットチャージの際につくポイントが、2,000円で7ポイントから2,000円で1ポイントに改定するというものです。

(出所:ジャックスからのハガキの抜粋)
なっなんと7分の1に激減してしまうのです!!
nanacoへのクレジットチャージをよく使っていたナツタ家は大ショックです・・・。
皆さんナナコはご存知ですよね。
セブンイレブンなどで使える電子マネーです。

(出所:nanaco公式サイト)
このnanaco。
チャージをするのに、現金ではなくクレジットカードを使うことができるんです!!
しかも、一部のクレジットカードではそのチャージに対してもポイントが付きます。
ポイントの付与率は、通常の買い物と同じカードもあれば、通常より低いポイント付与率となっているカードもあります。
漢方スタイルクラブカードは後者で、元々1.75%という高還元率であることに加え、nanacoクレジットチャージも同じようにポイントが付くということで、現在の私のメインカードとなっています。
クレジットカードでチャージしたnanacoを使うことで、クレジットカードのポイントの分、現金チャージよりお得に使えるわけですが、実はそれをさらにお得にする技があるんです!!
それが、クオカードの活用です。
コンビニで購入するクオカードは、1万円を支払うと、10,180円分のクオカードを購入することができます。
通常、そういった金券類の購入にはクレジットカードは使えないとか、使えたとしてもポイントは付きません。
しかし、セブンイレブンでは、nanacoでクオカードを買うことができるんです!!
どういうことかというと、クレジットカードでチャージしたnanacoでクオカードを買うことによって、クレジットカードのポイントをゲットしつつ、1万円で10,180円分のクオカードを買うことができるのです。
つまり、クレジットカードのポイント1.75%とクオカード購入でお得になる1.8%(1万円に対して180円余分に買い物できるので)の合計3.55%がお得になるのです!!
しかも、nanacoではなく、クオカードになるので、他のnanacoの使えないコンビニでもお得に買い物できるようになります。
コンビニで現金購入するのに比べて、nanacoクレジットチャージ+クオカードは3.55%お得になるということで、仕事中の昼食にコンビニを使うことの多いナツタはそれをフル活用していました。
それだけに、今回の改定は本当にショックです・・・。
幸いながら今回の改定は6月1日からなので、今後のことを考える余裕があります。
漢方スタイルクラブカード以外にも、高還元率のカードでnanacoチャージでポイントが付くクレジットカードがありますので、そちらを作るか・・・。
ただ、高還元率カードの場合、年会費がかかるのでメインカードを変えないといけない。
それは色んなところの支払いを変更しないといけないので、正直めんどくさい。
しかも、また同じような改定があればその度にメインカードを変えないといけなくなる。
であれば、多少還元率が落ちても、年会費無料のカードをnanacoチャージ用に作るか・・・。
でも、nanacoクレジットチャージだけで有効期限内にポイント交換できるほどに貯まるのだろうか。
これは今後の検討課題ですね。
還元率が落ちるカードを使うことにする場合は、今のうちに漢方スタイルクラブカードでnanacoチャージをたくさんして、クオカードの買いだめに走るか・・・。
なんか消費増税前の駆け込み需要みたいですね(笑)
私は、クレジットカードのメインカードとして漢方スタイルクラブカードを使用しています。
その漢方スタイルクラブカードより、サービスが改定されるという案内が届きました。
何気なくハガキを見てみたら、とんでもない内容でした!!
スポンサーリンク
どんな改定だったのか
今回の改定は2つありまして、
1つ目が2015年3月1日(日)よりポイント交換単位が500ポイントから300ポイントに変わるというもの。
これは、ポイントの利便性が向上するのでよい改定です。
問題は2つ目。
2015年6月1日(月)よりnanacoクレジットチャージの際につくポイントが、2,000円で7ポイントから2,000円で1ポイントに改定するというものです。

(出所:ジャックスからのハガキの抜粋)
なっなんと7分の1に激減してしまうのです!!
nanacoへのクレジットチャージをよく使っていたナツタ家は大ショックです・・・。
そもそもnanacoへのクレジットチャージとは?
皆さんナナコはご存知ですよね。
セブンイレブンなどで使える電子マネーです。

(出所:nanaco公式サイト)
このnanaco。
チャージをするのに、現金ではなくクレジットカードを使うことができるんです!!
しかも、一部のクレジットカードではそのチャージに対してもポイントが付きます。
ポイントの付与率は、通常の買い物と同じカードもあれば、通常より低いポイント付与率となっているカードもあります。
漢方スタイルクラブカードは後者で、元々1.75%という高還元率であることに加え、nanacoクレジットチャージも同じようにポイントが付くということで、現在の私のメインカードとなっています。
nanacoでクオカードを買うことで節約が可能に
クレジットカードでチャージしたnanacoを使うことで、クレジットカードのポイントの分、現金チャージよりお得に使えるわけですが、実はそれをさらにお得にする技があるんです!!
それが、クオカードの活用です。
コンビニで購入するクオカードは、1万円を支払うと、10,180円分のクオカードを購入することができます。
通常、そういった金券類の購入にはクレジットカードは使えないとか、使えたとしてもポイントは付きません。
しかし、セブンイレブンでは、nanacoでクオカードを買うことができるんです!!
どういうことかというと、クレジットカードでチャージしたnanacoでクオカードを買うことによって、クレジットカードのポイントをゲットしつつ、1万円で10,180円分のクオカードを買うことができるのです。
つまり、クレジットカードのポイント1.75%とクオカード購入でお得になる1.8%(1万円に対して180円余分に買い物できるので)の合計3.55%がお得になるのです!!
しかも、nanacoではなく、クオカードになるので、他のnanacoの使えないコンビニでもお得に買い物できるようになります。
コンビニで現金購入するのに比べて、nanacoクレジットチャージ+クオカードは3.55%お得になるということで、仕事中の昼食にコンビニを使うことの多いナツタはそれをフル活用していました。
それだけに、今回の改定は本当にショックです・・・。
今後どうするか
幸いながら今回の改定は6月1日からなので、今後のことを考える余裕があります。
漢方スタイルクラブカード以外にも、高還元率のカードでnanacoチャージでポイントが付くクレジットカードがありますので、そちらを作るか・・・。
ただ、高還元率カードの場合、年会費がかかるのでメインカードを変えないといけない。
それは色んなところの支払いを変更しないといけないので、正直めんどくさい。
しかも、また同じような改定があればその度にメインカードを変えないといけなくなる。
であれば、多少還元率が落ちても、年会費無料のカードをnanacoチャージ用に作るか・・・。
でも、nanacoクレジットチャージだけで有効期限内にポイント交換できるほどに貯まるのだろうか。
これは今後の検討課題ですね。
還元率が落ちるカードを使うことにする場合は、今のうちに漢方スタイルクラブカードでnanacoチャージをたくさんして、クオカードの買いだめに走るか・・・。
なんか消費増税前の駆け込み需要みたいですね(笑)
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 漢方スタイルクラブカードがまたも衝撃のサービス改悪!!今回はポイント還元率自体が変更・・・今後のメインカードは!?
- ボーナスの預け先はどこに!?ネット銀行の金利キャンペーンをチェックしよう
- 漢方スタイルクラブカードが衝撃的なサービス改悪!nanacoクレジットカードチャージのポイントが激減!!
- 家計簿を続けるコツ!!5つのポイントを押さえて今度こそ続ける方法
- 家計簿が貯金力をぐんぐん上げる5つの理由